
EMPLOYMENT
求人情報
EMPLOYMENT
地域の暮らしを守る仕事を、
あなたの手で
私たちは鉄塔や送電線の点検・補修を通じて、電気を安定して届けるという社会に不可欠な仕事に取り組んでいます。
未経験からでも確かな技術を身につけ、誇りを持って働ける環境があります。
地域インフラを 支える使命に、あなたも挑戦してみませんか?

景気に強い安定業界
電気インフラを支える業界のため、景気に左右されにくく仕事量が安定。長く安心して働ける環境です。

自分の時間を大切にできる職場
残業はほとんどなく、定時後は自分の時間。趣味や家族との時間を大切にしながら、無理なく働ける職場です。

安定した経営体制
創業から60年以上、電力インフラを支える事業で安定した経営を継続。安心して長く働ける職場です。
BY THE NUMBERS
数字で見る斎藤建設株式会社
斎藤建設株式会社の特徴を、数字を通じて分かりやすくご紹介。働き方や実績が一目で分かります。
有給使用実績
令和4年 | 令和5年 | 令和6年 | |
---|---|---|---|
弊社の年間平均有給日数 | 10.4日 | 8.5日 | 11.6日 |
全職種の年間平均有給日数(※2) | 10.3日 | 10.9日 | 11.0日 |
建設業の年間平均有給日数(※2) | 9.5日 | 10.3日 | 10.8日 |
※2. 厚生労働省発表の就労条件総合調査の概要 令和4年~6年分より
残業時間実績
令和4年 | 令和5年 | 令和6年 | |
---|---|---|---|
弊社の月平均残業時間 | 4.5時間 | 4.0時間 | 3.6時間 |
昇給率実績(前年比)
令和5年 | 令和6年 | 令和7年 | |
---|---|---|---|
弊社の平均昇給率 | 4.1% | 7.2% | 6.8% |
全職種の平均昇給率(※1) | 3.2% | 4.1% | ー |
建設業の平均昇給率(※1) | 3.8% | 4.3% | ー |
※1. 厚生労働省発表の賃金引上げ等の実態に関する調査の概況 令和5年~6年分より
FAQ
よくあるご質問
A.
入社後、テキストやDVD視聴による教育を適宜行いますので、専門知識がない方でも全然問題ありません。また、既に専門知識や経験がある方も大歓迎です。
A.
最初は座学による教育や弊社所有の訓練設備にて昇塔訓練を積んで頂きます。その後、他の作業員の塔上作業を見ながら、塔上での作業や注意点を学び、おおよそ半年程で簡単な塔上作業から始め、徐々に高度な塔上作業をして頂くことになります。
A.
弊社では、事務所に集合してから作業場所に移動します。基本、現地集合・現地解散はしておりません。作業場所は遠方になると片道2時間程の移動時間となる場合もあります。そういった遠方での作業では移動のためだけに、早出出勤や残業をする必要があります。こういった早出出勤や残業の移動時間に対しても、きちんと勤務時間に含め残業手当を支払うという意味です。
A.
作業の中には、送電線の電気が止まっている期間にしかできないものがあります。その作業期間には土日祝日を含むことがあり、その場合は休日にも出勤して頂くことがあります。頻度でいえば、1年間に10日程度です。土日祝日に出社して頂いた分については、平日に代休として振替させて頂いております。
A.
1月平均で5時間前後となります。但し、繁忙期には20時間程の残業時間にな る場合があります。安全上、日没後に作業を行うことはほぼないため、残業の多くは早出残業によるもので、就業時間である17時半に帰れることがほとんどです。
RECRUIT
募集要項
職種
送電工事従事者
業務内容
東北電力ネットワーク ㈱発注の送電工事
・鉄塔組立作業や点検、修繕作業
・鉄塔周辺に問題がないかの巡視作業
雇用形態
正社員(試用期間3か月)
就業時間
8:00~17:30(昼休憩1時間、午前・午後休憩15分)
休日
週休2日制、正月休み、GWなど含め年間休日111日
給与
240,000円~350,000円
賞与
年2回
昇給
年1回(4月)
手当
時間外手当、休日出勤手当、深夜時間外手当、作業手当(※1)
福利厚生
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、
退職金制度、退職金共済制度、永年勤続表彰制度、
携帯電話手当(※2)、通勤費全額支給
必要資格
普通自動車運転免許
就業場所
宮城県白石市
作業場所
主に宮城県内(稀に山形県、福島県での作業あり)
備考
・年間での宿泊を伴う出張は多くても数日程度です
・従業員駐車場がありますのでマイカー出勤可能です(マイカー出勤の場合、通勤費としてガソリン代を全額支給)
・作業場所までの移動時間もきちんと労働時間に含んでいます
※1.高所作業や作業グループのリーダーを行う際には、1日当 たり2,000円~4,000円の作業手当を支給しています。
※2.弊社では会社より業務用携帯電話を支給しない代わりに、個人の携帯電話を業務にも使用して頂いています。その代わり、携帯電話本体料や通信費として1月当たり3,000円を支給させて頂いております。